幻影の系譜

熱禍が去って、そんなことを思い出していたら、亡父が子供の頃、高熱にうかされて、マッカーサーが逢いに来たと言って家族に笑われたという話を思い出した。その話をきいたときにはなんのこっちゃと思ったけれど(そしてよりによって何故マッカーサー元帥?と思ったけれど)今ならなんとなくわからなくもない。子供ではなかったから幻覚幻聴だと認識できたし、別にだれか「ありえない人」が逢いに来たりはしなかったけど(恩師が夢に出てきたのは微熱になってから)ああいうことだったのだなと思った。
#
by kyoko_fiddler
| 2019-11-14 23:33
| ぶつくさ
39.9 4 days

翌日、39度超え相変わらずなので、ちょっと解熱剤を飲んで、38度まで下がったので慌てて(のろのろとしか歩けませんでしたけど)近所の医者へ。インフルエンザ陰性(ちょっとほっとした)。
2日後、やっぱりなんか違うよなぁと別の医者へ行く。そのお医者さん、私の喉を診て、これは特にやばい感じないよねぇ といい、横になっておなかを出せと言い出す。あちこちぎゅうぎゅう押して、これは・・・盲腸かも、今からすぐ病院へ! とか言い出す。
盲腸???? いや痛くないんですけど・・・・
有無をいわさず近くの病院へおくりこまれ、まずはとりあえず、胴体のCT画像と血液検査をされる。(ここで初めて採血されました)
で、血液検査の結果が担当してくださって医師いわく、かなりヤバい のだけれど、私の胴体にある臓物はどれもけろっとしていて、感染も炎症もない感じなんだそうで、菌もウイルスも検出されない。いったい今私の体内で何が起きているのかわからないという。
「血液みると、体内大戦争なんですよ。でも臓器はみんな問題ないんです。なにがどうなってるかわかりません。
でもヤバい感じなんでできたら入院してほしいんですけど。」
「そうですか・・・・あの、なんかよくない変化、もっとだるくなったとか、そういうのあったらすぐ来てくださいね」
その後、熱は徐々に微熱まで下がって、食べられるようになった。なんだかんだで2週間近くノビていたことになる。その間、本当はずっと家で寝ているべきだったんだろうけれど、どうしても外せなかった約束2つは、微熱のままで外出した。ひとさまに感染するわけではないと判ったからね。そのかわり、後の消耗具合には自分でもびっくり。
#
by kyoko_fiddler
| 2019-11-03 16:02
| ぶつくさ
猫の縁

だから、久しぶりにお店に行って、かーの近況報告をしようと思ってにこにこお店の前まで行ったのだ。
ご夫婦が年配なのはわかっていたけど、いつでもびっくりするほどお元気な方たちだったのに。ここ2か月ばかり、店の前を通らなかったから知らなかった。
と漸く諦める気持ちになり始めていた。
3時間後、おじさん達のお店でおばさんとも再会。急な閉店の顛末をきいた。
おばさんが(命のやり取りをするような病気ではなかったけれど)、体調を崩してしまったので、お店を続けられなくなったんだそう。
最初、アルバイトを雇って続けてみたりしていたけれど、それこそ30年以上おばさんと阿吽の呼吸でやっていた仕事のようにはいかず、おばさんの現場復帰もしばらくは難しい。「断腸の思いよ」とおじさんは何度も言っていた。
もともと、どちらにしても来年の9月いっぱいで店は閉めるつもりでいたのだとはいっていたけれど、店を片づけながら泣けてきちゃうとも言っていた。

すごい偶然よねー、ご縁があるのねー、とおばさんが笑っていた。
#
by kyoko_fiddler
| 2019-08-07 22:55
| かーは猫である
師 恋し

師を仰いで尊敬はしているし、憧憬もあったけれど、せんせーせんせー、って纏わりつく性分でもないし、
師もまた別に私を特にういやつとも思ってなかったと思うし。敢えて言えば、一番ながーーーーーいこと通っていたかもしれないけれど、数多い教え子たちのひとり、だっただけだと思う。
突出した才能のきらめきもなければ、演奏家を目指しているとかいう野心も野望もなく、ただただ通ってくる生徒。
でも、私は毎週、楽しかったのだ。先生に会って、先生の前で弾いて、先生に直してもらって、先生のお手本を聴く のが。
まるで練習しないでは、先生に合わせる顔がないので、一応お浚いはしていくけど、・・・考えてみれば、先生にとってはいろいろ残念な生徒だったかも知れない。
だから、先生がご高齢を理由にもうレッスンおしまい、って仰ったとき、私にとっての「何故わたしはヴァイオリンを弾くのか」が無くなってしまった。それからは、先生との交流は時候のご挨拶だけになり、そのやりとりも、ご家族からの代筆になって、レッスン終了から3年ほどして、先生の訃報を受け取った。
だけど「出演」の仕方がいちいち可笑しいのだ。前にもどこかで書いたような気がするけど、いつも必ず「変装」して別人のフリして登場する。先生と古くからのご盟友だった、これまた私が大好きだったピアノの先生と一緒に、ご出演いただいたこともある。夢の中で、私は毎回 あなたは先生ですよねって確認するんだけど、頑なに人違いです、って否定するのだ。今朝もそうだった。 違いますよ、人違いでしょ、って。
先生、夢の中なんだから、いいじゃないですか。一緒に弾いてください、フィドル。
#
by kyoko_fiddler
| 2019-01-17 13:22
| ぶつくさ
ゆるい。

今年も穏やかに年が明けました。ここのところ、年明けがいつも穏やかでいい感じです。
今回、いつもにも増して年越しの準備をゆるくしたこともあって、あんまり焦らなかったことが良かったかなぁ。
歳神さまも、お前のところはグダグダだのう、って苦笑いしながらお茶くらいは飲んでいっていただけると嬉しいのですが。
いつも歳跨ぎで電話をしてくる海外在住の友人が、電話をしてこなかったので食あたりでもして寝込んでいる(実際に音信不通時にはよくある)のかな、とちょっと心配していたら、友人と鱈チリ鍋を食べて、花火を見に行っていたとのこと、安心しました。
今年もいろいろな御縁をいただいて、あちこちで演奏その他、できたらなと思っています。
今年は、歌も音出しできるようになりたいものです、と実はちょっと軽く拳を握ってたりして。
今年も宜しくお願いします。
#
by kyoko_fiddler
| 2019-01-01 10:53
猫、ときどき提琴。 ~Fiddler on the Moon~
by Kyoko

【猫・その他イキモノ】
The Cat who...
溶けてゆく猫
ひげのいろいろ
こちび日記
猫のおきて
猫毛フェルトの部屋
【かー殿下御用達】
猫の首輪工房
柔らかく軽い素材のセンスよい首輪があり、裏にネームも入れてもらえるようになったので、箱入り猫さんにも万が一の時の迷子札がわりになります。殿下もお勧めです。
カテゴリ
全体Profile
ライブのお知らせ
Works
Tools
なんちゃって先生
∟レッスンについて
Reviewなど
Link
かーは猫である
∟強運の猫たち
∟猫その他イキモノ
写真教室
∟ムシ きらいなの。
魔法使いの弟子
ぶつくさ
Ring
PineWoodCar!
自転車
未分類
フォロー中のブログ
女プログラマってどうよ?今夜もeat it
クロマチック・ハーモニカ...
えぬ!にっき
花猫風月(はなねこかぜつき)
*ムスカリのしっぽ*
ユル・いんしょう派の系譜
ぶつぶつ独り言2(うちの...
NECO_no_Kool...
ぶろぐれCAT!
ちょこちょこ
☆やなぎでめきん☆
COMPLEX CAT
七匹目のどじょう
魚丸記
TAPIRUS B.I....
Gitte's Photo
Greenfarmアンドー日記
安うまワイン紀行 -赤編-
ねこのまにまに
だらだら猫写真記
王様のみみはロバの耳!
カメムシも面白い!!
T a b b i e s
猫目堂
ねこじゃら日記
猫飯診療所-乳がん再発の記録
栗太郎本舗(猫)
Music Avenue
ヒトは猫のペットである
猫にひとり言
ねこばか帳
ご機嫌元氣 猫の森公式ブログ
九匹目のどじょう
どうぶつのおうち
World is 峰-m...
ヴァイオリン工房は不思議...
猫の目かわら版
素なっぷ
Hug your horse.
永尾まる☆てげてげブログ
のんびりと動物園散歩
ペネロペの星 きれい
このブログは引っ越しました
写真で日記
帽子をかぶった猫のいる暮...
うにょ子の絵日記 (ヴァ...
Une oreille ...
風景って「風の景」by ...
迂路有漏胡乱 urour...
solesole工房
elää vapaa
Give me a Re...
★ Charlie Na...
cultural cre...
三谷峰生:Violini...
よたっこのよた
パインウッドカーで遊ぼう!
= T a b b i ...
Maro Kawabat...
カウントダウンノート
以前の記事
2019年 11月2019年 08月
2019年 01月
more...
最新のトラックバック
ムローヴァのバッハ:無伴.. |
from クラシック音楽ぶった斬り |
自作 |
from だらだら猫写真記 |
例の2人がまた… |
from Kladrei's憧れの五線譜♪ |
添田唖蝉坊~高田渡~細野.. |
from 写真少年漂流記 |
豚インフルエンザに関する.. |
from 写真少年漂流記 |
ライフログ
タグ
つれづれ(701)猫(322)
音楽(172)
ヴァイオリン(138)
Live(109)
記憶(47)
イキモノ(36)
旅行(35)
怒(30)
ものづくり(18)
食(12)
動物(10)
フィドル(8)
アロマセラピー(4)
Boy Scout(3)
映画(2)
Noel Pointer(2)
バーチャロン(1)
AIBO(1)